2008年05月23日

親子のねこ

当館のおみやげ屋で販売しています、ねこのようじ立てです。このようじ立て良く見ると親ねこが子ねこを抱っこしているんですよ。すごく可愛いんですよ。見ているとついつい笑顔になっちゃんです。色は黒ねこと茶色のねこの2種類です。当館いらしゃった際はお気軽にご覧くださいね。

Posted by 七草の湯 at 21:00 │Comments(0)七草のおすすめ

このページのトップへ▲

2008年05月23日

涼しさ満点!!

これから暑くなってくる季節にピッタリのこの「金魚とふぐの水槽」。最近暑くなってきたのでこれを見ると涼しくなれます。私は、仕事中にこれを眺めていたりします。いやぁっ、ちゃんと仕事をしながらですよ!!見た目もすごく可愛いです。黒い枠も外せてより涼しげになります。当館に訪れた際には、入口に飾ってありますので見てみてください。 スタッフPちゃん

Posted by 七草の湯 at 10:00 │Comments(0)七草のおすすめ

このページのトップへ▲

2008年05月22日

夏の必需品

最近、暑くなってきたこの時期にピッタリのこの「ミニうちわ」。お花の絵が涼しさをより引き立ててくれますよ。それにこのうちはの後ろに切手を貼るとハガキとして送れます。こんなハガキを貰えたらちょっと嬉しいですよね。当館のおみやげ屋にて販売しています。

Posted by 七草の湯 at 19:00 │Comments(0)七草のおすすめ

このページのトップへ▲

2008年05月22日

幸せを呼ぶねこ

当館の女性の入り口に飾っています、とある作家さんの作品です。私は、この作家さんの作品が可愛くて大好きなんですよ。ねこが手招きしてくれてるんですよ!幸せが来そうですよね。みなさんもこられた際には、見てみてください。

Posted by 七草の湯 at 10:30 │Comments(0)七草の素朴なひととき

このページのトップへ▲

2008年05月21日

小さなうさぎ

ほんのりと優しい香りがするこの「福豆うさぎ」。すごく可愛いい、うさぎの小さな香り飾りです。種類は、うめ、さくら、ふじ、びゃくだんの4種類です。ストラップや帯飾り、かばんなどに付けて香りをお楽しみしてください。当館のおみやげ屋で販売しています。スタッフまー

Posted by 七草の湯 at 20:00 │Comments(0)七草のおすすめ

このページのトップへ▲

2008年05月06日

築地場内あの人気寿司屋!! その十五 寿司大

すべての寿司を食べ終わり、お腹も舌も大満足だ。また一ついい店を見つけてしまった。皆さんも築地場内に遊びに行った際は寄ってみてください。面白い話も聞けると思いますよ。しかし築地の寿司屋は何でも話せて、しかも気軽に話せる。最高の場所です。 楽園ですね。最後に記念写真撮りました。 はいポーズ!! 

気になる人は見てみてね!face02寿司大ホームページ

Posted by 七草の湯 at 22:00 │Comments(0)ひろしのつぶやき

このページのトップへ▲

2008年05月06日

さわり心地がいいんです。

カワイイ柄のこの「おしゃれボディータオル」。肌触りがとっても気持ちいいんです。綿100%なので、お肌にも優しいです。当館のお風呂ではもちろん、お家のお風呂や温泉施設でも大活躍すると思います。温泉好きの方には、なかなかいいお供になりそうですよ。当館のおみやげ屋にありますので、使ってみてください。 スタッフPちゃん

Posted by 七草の湯 at 10:00 │Comments(0)七草のおすすめ

このページのトップへ▲

2008年05月05日

築地場内あの人気寿司屋!! その十四

そろそろお腹もいい感じにいっぱいになって来た。富山の白エビ、タラキュー、穴子。白エビは普通のエビとは違う!!珍しい上に味は、絶品!!あま〜い。やっぱり東京と言ったら江戸前穴子。やわらかくふわっととろけるような食感、甘辛いツメが口の中で解け合う絶品。ご主人、いい仕事してるねぇ〜。食べ終わり満足していると「お好きな物をもう一品どうぞ」と。そうですこの寿司大の最大の特徴は最後に一品好きな物を握ってくれるのです。これが人気の秘密です。私は、やっぱり「ウニを」と満面の笑みで頼んだ。ウニが出て来たのだが、んっ、何かが違う。さっき出て来たウニとは違う。のりが無い。握りのウニだ。珍しい。新鮮なウニでないと握れない! 鮮度が良くないと、のりでまかないと難しいもの、のりの香りに邪魔されずウニそのものの握りである。人気の秘密を完全制覇!! つづく

Posted by 七草の湯 at 22:00 │Comments(0)ひろしのつぶやき

このページのトップへ▲

2008年05月05日

端午の節句

今日は、端午の節句です。男の子がいるお家では、鎧兜やこいのぼりを飾りますが、子どもに災いがふりかからず、無事に成長するようにとの願いがこめられているそうです。当館でも、兜や五月人形を飾りました。  スタッフPちゃん

Posted by 七草の湯 at 12:00 │Comments(0)太陽の思い

このページのトップへ▲

2008年05月05日

和みますね

当館の入口の花壇の花が、同時に咲きました。チューリップやパンジーなど…春が一度にやって来たという感じです。可憐に咲いているお花を見ていると本当に心が和みますね。是非季節の可愛い花達を見に来てくださいね。 スタッフペコリ

Posted by 七草の湯 at 08:20 │Comments(0)七草の小さな季節

このページのトップへ▲