トップ
>
旅行/観光
上田・坂城・千曲エリア
素朴な太陽
「七草の湯」は信州の奥座敷として「素朴な味と眺めの湯」をキャッチフレーズとした”心温まる宿”でございます。
2008年05月05日
端午の節句
今日は、端午の節句です。男の子がいるお家では、鎧兜やこいのぼりを飾りますが、子どもに災いがふりかからず、無事に成長するようにとの願いがこめられているそうです。当館でも、兜や五月人形を飾りました。 スタッフPちゃん
Posted by 七草の湯 at 12:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年05月03日
もうすぐ5月5日
爽やかな風の中、泳ぐこいのぼりは五月の青空に映えて、見ているこちらも清々しい気分になりますね。当館には、こんなにかわいいこいのぼりがあるんです。黒、赤、青、緑、オレンジ、ピンクにむらさきの七色のまるで虹のようなこいのぼりです。かわいいでしょ。 スタッフまー
Posted by 七草の湯 at 19:05 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月13日
大切。
何回かブログに載せています、山口明子さんの作品です。館内、ラウンジに飾っています。私はこの絵とこの言葉を見ると心のどこかがほっと温かくなります。館内にきてくださるお客様にもそういった何かほっとするものを感じていただきたくて置かせていただきました。今、皆さんの大切に思う人は誰ですか?(スタッフ まー)
Posted by 七草の湯 at 22:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月10日
ふわっと明るく。
当館ラウンジにあります、小さいあんどんです。以前も何回かブログでお話したと思いますが、当館は女将がうさぎ年でうさぎグッズが多いのです。このあたたかい光が館内をふわっと明るく照らしてくれます。このうさぎでラウンジに来てくださるお客様にほっとする安らぎや心地よさを感じていただけたら嬉しいです。(スタッフ Pちゃん)
Posted by 七草の湯 at 21:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月10日
大好きな言葉。
何回もブログで登場しています、館内にあります、山口明子さんの作品の一つです。おたがいさまという言葉、私は好きです。もちつもたれつですね。そうやって人は一緒に生きていくのですよね。似ている言葉でも全然違う、おかげさまという言葉も好きです。感謝です。好きな言葉が合わさり私の大好きな言葉になっています。その気持ちを忘れず、日々を過ごしていきたいです。(スタッフ Pちゃん)
Posted by 七草の湯 at 12:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月08日
まるくまるく。
丸くて可愛くないですか?当館に飾っております。猫とうさぎの置物です。こういう丸い物ってみていると気持ちが癒され、ほんわかします。見ていただいて気がつかれたと思いますが、この猫、招き猫になってるんです。手をちょこっとあげていますよね。私もこの猫やうさぎのようにお客様の気持ちをほんわかさせ、当館でやすらぎと心地よさを感じていただけるように頑張っています。(スタッフまいめろ)
Posted by 七草の湯 at 12:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月05日
上を向いて。
これを観てると何かほのぼのしません?これは館内ラウンジに飾っています。この笑顔にこっちもにっこりしちゃいます。そして、私がもっとも好きなのが、どれも上を向いてにっこりしているところ。何かをお願いしているような手の動きをしていますが、きっとこれは感謝しているのではないかと私は勝手に思っています。この置き物のように、私も私の笑顔でお客様がにっこり笑顔になってくれたらと思っています。(スタッフまいめろ)
Posted by 七草の湯 at 22:00 │
Comments(2)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月05日
白いふくろう。
館内ラウンジに飾っております、ふくろうです。左のふくろうはだるまみたいで可愛くないですか?右のふくろうは目を観てるとつい寄り目になっちゃいます。以前もブログでお話しましたが、ふくろうはくろうしないとかふくがくるとか縁起のよい動物らしいので、皆さんに福がきますようにと館内かなり多く置かせていただいてます。当館いらっしゃった際は館内いくつかあるふくろうの中、このふくろうも見つけてあげてください。(スタッフまいめろ)
Posted by 七草の湯 at 19:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月03日
えんの下のちからもち。
これは、このブログによく登場する、館内に多い山口明子さんの作品の一つです。えんの下のちからもちっていい言葉ですよね。他人のために陰で苦労、努力をすること。また、そのような人のたとえ。この言葉を聞いて、私は家をイメージしていましたが、この野菜をみてもすっと心の中に入ってきたので不思議です。山口明子さんの力ですね。私もお客様のえんの下のちからもちになれるように頑張っていきたいです。(スタッフPちゃん)
Posted by 七草の湯 at 12:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
2008年04月02日
まるい武士。
おみやげ屋で販売しています、真田十勇士の人形です。表情も愛嬌があり、この丸い赤い顔が親しみを持てます。丸いものって何か安心をもたらしてくれたり、ほっとしたり、親しみをもったりするような気がします。私達もお客様にとってそんな丸いもののような存在になれますよう、頑張っていきたいと思います。(スタッフえーちゃん)
Posted by 七草の湯 at 10:00 │
Comments(0)
│
太陽の思い
このページのトップへ▲
[HOME]
[
次のページ
]
カテゴリ
七草のおすすめ
七草の小さな季節
太陽の思い
七草の素朴なひととき
ひろしのつぶやき
女将 うさぎの心
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 8人
最近の記事
親子のねこ
(5/23)
涼しさ満点!!
(5/23)
夏の必需品
(5/22)
幸せを呼ぶねこ
(5/22)
小さなうさぎ
(5/21)
築地場内あの人気寿司屋!! その十五 寿司大
(5/6)
さわり心地がいいんです。
(5/6)
築地場内あの人気寿司屋!! その十四
(5/5)
端午の節句
(5/5)
和みますね
(5/5)
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
七草の湯ホームページ